2012年8月18日土曜日

さすが職人技!!

実家にあった昔むかしの桐下駄。
おそらく私が生まれる前の母の下駄?!笑

私には緒が合わなくって 柄もいまいちでした・・・。
でも私は裸足が大好き 木も大好き♪ってことで
緒を皮で作っていただきました(By ナチュラルモーション in 金沢)

それを古里 輪島の下駄屋さんに持っていきたててもらいました★
(下駄の裏には あんどう のシールが貼ってありました。
もともと買ったお店が
その下駄屋さんだったらしい~!!)


輪島の朝市通り
おばあちゃんの家のすぐそばにある
下駄屋の あんどう さん。

学生時代に朝市を卒業論文に取り上げた時に
取材でもお世話になった 元 朝市組合の組合長でもあります。



さすが職人技!
見る見るうちに 緒がたてられていきます。

しっかりとした丁寧な手仕事に感動!!
こんな技術は日本で継承されていくべきー
むしろ、自分でできるようになりたいけど。


緒には本麻の紐が通っています。
(最近のものはほとんどがビニールの紐らしい。)

同じ穴に打つのでマッチ棒で穴を埋めてから
しっかり固定★


 完成!!

これは実は質の良い下駄だったらしい!初めて知った。

 年輪が縦に並んだ、まっすぐな木目を「柾目(まさめ)」と言って
桐下駄は「柾目」が詰まっているほど美しく見える。私の下駄は 柾目は荒いけれど
この柾目が均一で密に詰まっているほど更に良い下駄らしい。数万円はくだらないとか。

おっちゃん曰く、
「これはそこまでではないけれど
昔ながらの作り方で、いいものやから大事に履けや!」と。
(いまは下駄のほとんどが裏と表を見ればわかるように
柾目が通っていない、すなわち表面にだけ貼ってあるらしい。)

足になじむ皮の緒と ぴったりマッチ!
普段着にも合いそう☆


こういうのってとっても嬉しい!
まさに緒も、おじちゃんの手仕事も含めて
本当の1点もの★大満足!!ありがとう!!
ずっと大事にします♪

 

2012年8月14日火曜日

登山靴

ダナーの、ボブソール。
随分、履いてますが
山で活用したのは、以外と少ない(笑)

六甲のぼったので、お手入れ!
これは、防水靴ではないんだけど、
やっぱり長く履いてきた愛着がある♫

クリーナーの後は、コンディショナー。これは液体ジェルタイプ!
人肌の温度で、最後は素手で擦り込ませて仕上げます☆

これからもよろしく(=´∀`)人(´∀`=)
ボブ☆

初の六甲山ー!

曇り空に、恵まれて最高の登山日和。

芦屋川から六甲最高峰、そして下りは有馬温泉(^ー^)ノ
日帰り入浴で『銀の湯』に浸かりました♫

久々に、全身から汗を流しました。(笑)

2012年8月6日月曜日

夏の天日干し☆

ドライトマトにしてみまーす。
少しだけ、三つだけ(笑)


凝縮されたウマミー!!!
にゅーめんに焼きナスと一緒にのせました☆

御出汁は実家でもらった
アゴからとったので美味しかったー!!

あ、写真撮り忘れた