2015年8月27日木曜日

輪島大祭 2015

今年も住吉地区に交ぜていただきました。

娘はやっぱり念願の太鼓に夢中でした
三歳のお兄ちゃんがしっかり叩いていたのには
私も感動!!

キリコが担がれ揺れて鈴がなり
迫力のある太鼓と笛 やっぱり最高ですね!

同級生にもたくさん遭遇して面白かった

娘の祭りは八時半には早々に終わり
途中で失礼してきました。ごめんなさい。

仕事後に合流したお父さんはスタートにも無事に間に合い
もちろんラストまで担ぎます
大祭はまだまだー

太鼓の音が外から聞こえる〜

キリコ担いで橋の上をダッシュ往復しまくったり
グルグルすごいスピードで回ったり
見ているとヒヤヒヤするけど
やっぱりいいなぁー
クライマックスの松明も見たいなぁ

娘がもう少し大きくなったら一緒に見れるかな〜

とっくの前にすやすやご就寝の娘
相当満足していたご様子!
また寝言でドンドンドンて言うのかなw
明日はきょうの話をたくさんしてくれるはず。

住吉地区のみなさま ありがとうございました!

hibikansha




保冷バックから手作り保冷バック。


景品でもらって活用していた保冷バックが破れたので、
その内側の部分だけ切って、うちに残っていたラミネート布で
三角型の保冷マイバッグができた。
たまたま娘の箸も入るジャストサイズ。
保冷剤いれてお弁当も平らに入れれて結果オーライ!


2015年7月30日木曜日

輪島大祭 2015

我が家も楽しみにしている夏祭り!と言えば

奥能登、わじまの
  輪島大祭!!!
毎年、8月23.24.25日の3日間に渡って
賑やかに開催されています。

キリコを担ぐ人たちの威勢のいい声、
太鼓の音、鈴の音。。。

やっぱり生は違う!
娘は9時の寝かしつけから逆算ですが
去年から一緒にこのLIVE感を楽しんでいます。
3日間のうち、24の1日だけではありますが。

石川に移住した主人といえば
キリコを担がせてもらい、最初から最後の松明まで参加し
楽しかった様子!!

今年は平日ですが、主人も仕事上がりに輪島へ直行しますw




natural space 2015.5.9

主人はお山へ。留守番組。

ジムニーの天井替えで使った
プラダンの残りを差し込んでコーナー完成。
娘が寝ている間にゴソゴソと。

児童館の先生に、ある程度仕分けておくのが遊ぶ意欲をそそると聞いてw
素材感や用途で分けてみた。
大好きな鍵を掛けるところも作ってみた
オモチャの写真を貼ったりそこまではしなくていいと習い?
整頓しすぎも意欲をそぐ?とかなんとかで。
とはいえ、バケツにどっさり入れた雑多すぎな感じだったので。。。

部屋の角だから少し暗い、、、どうしよ。

2015年2月18日水曜日

おひなさま 親王飾り 2015

お内裏様とお雛様〜☺︎
あすの雨水の日を前に今朝ようやく出しました。

百日のお食い初めでいただいた蛤の殻で
貝合わせにみたてた飾りを父に作ってもらいました!
気軽に頼んだものの貝の表面を磨いたり、描くまでも描いた後も
ひと手間ふた手間かかるもんなんやねー。。
しかし納期はしっかり☺︎心より感謝です!!
オリジナルな自由な絵柄で頼んでよかったぁ!
色んな生き物に娘も興味深々(笑)
こういうプライスレスで愛情のこもった贈り物って大好きや!



このお気に入りのお雛様、私が産まれた時のものだけど
表情も衣装の色合いも大好きで本当に愛着ある〜

と、昨年の娘の初節句のときに
自分で木札?を参考にルーツを辿ってみた。
人形師として唯一の無形文化財
原米洲作のものだそうな。
http://conexions.org/archives/8632(リンク添付 許諾済)
たまたま良いやつやったと知って、そりゃ余計に大事にするよね(笑)
お雛様は引き継がないもの、とする人形業界のお話もあるけど
2代目の孝洲さんのところに問い合わせても、本体、装具含め
どれも足したり引いたり修復したりせず
そのまま大切に飾りくださいとのこと。
とても繊細なケースもありますが、場所もないので今年もそのまま出しましたw

3月には桃の花も開くかなぁ〜

2015年1月25日日曜日

Jimny 車内の天井 修理

おかえりなさい、と先日むかえた我らのジムニー。

いまから車検に出す その前に
経年の劣化で車内の天井がはがれていたのを修理。

といってもDIY。。。

ホームセンターで プラスチック段ボールを買ってきた
(プラダン 1820×910を2枚)
前席側 縦87cm×109cm
後席側 縦79cm×109cm
上記サイズにカットして、
差し込む側の左右の両端を2cm角でそれそぞれ切り落とした

あとは車内のセンターの補強をドライバーで外してから
カットしたプラダンを力ずく?で何とか挟み込む、はめ込む。

補強を戻して修理完了!

車体に合わせるなら黒が無難。
でも何となく今は遊びたい気分で。
2枚のプラダンはグリーンとブルー2色を選んでみた。

前は、雨や曇りの日にはフロントガラス越しのリアルな空に
プラブルーは邪魔なのでグリーンに。
フッとリクライニングしたときには青空なブルーに☆

絵とかシールとか貼りたくなったけどそこはまだガマン(笑)
飽きたころに考えよっと。

夕方、長年お世話になっているスズキ S部長さんがJimnyのお迎えに。

行ってらっしゃぁ~い!!

2015年1月20日火曜日

お気に入りの琺瑯オマル ※修理

娘が生後四ヶ月の頃から朝のうんちタイムに愛用している琺瑯オマル。

先日、旅行先から戻り車から降ろす際にコンクリの地面に落としてしまった、泣。
内側も外側も思いっきりこんな状態、、、


ガッツリやってしまった。お気に入りだったのでショックすぎ!
でも、毎朝使うからと、アッと言う間に主人が直してくれた〜
しかも以外と簡単で費用も接着剤とサンドペーパー合わせても500円以内!
①琺瑯修理用の接着剤(混ぜ合わせて、少し厚めに平らに塗って乾燥させる)


②乾燥後、サンドペーパー#600で丁寧に磨く!だけ
(といってもここはDIYめちゃうまな実父に甘えてお任せ(笑))

すっかり綺麗になって、むしろ更に愛着がわいてきました!(笑)

内側もキレイ!

まだまだ使えるー!!


ちなみに
((株)オオモリ の琺瑯おまる…これはかなりお気に入り。
娘の場合は腰が座る前の三ヶ月頃から、朝おきて間もなくうんちをしていたので。
せっかくならオマルの方が気持ちいいだろうなぁと購入!
使わなくなったら布ナプキンのつけ置きや、観葉植物を植えるとか、、、
いろいろ活用できるし、衛生的で扱いやすいし、見た目も好きなので迷わず買ったもの)

オマルといっても、オムツなし育児を徹底しているわけではない我が家。
同時期に始めた布オムツにしても、ゆるゆるで気持ちいいだろうなと思ってやってるだけ
自分も4年前から布ナプキンで、すごく気持ちいいことは体感していたので。
というわけでトイレトレーニングというやらもしてませんが、
布オムツでもおしっこやうんちをした後はしっかり教えてくれます。
しかもかなりこまめに(笑)